SSブログ

Subversionを使ってみた [インストールメモ]

自作ツールのソースコードをSubversionで管理しようと思い、環境を構築してみました。

まず、サーバの設定を行うのですが、Subversionには、サーバの形態がいくつか用意されているもようです。

  • 専用サーバ。常駐プログラムの場合と、サービスとして起動するタイプの2種類あり
  • Apacheと連携
  • サーバは使わない

違いは、データ(ファイル)にアクセスする方法(プロトコル)の違いです。

利点欠点は、それぞれであるのですが、
個人で使うだけなので、サーバを使わない方法にしてみます。

公式サイトからzipファイル(svn-win32-?.?.?.zip)を入手して、展開して、binフォルダにPATHを通すだけでインストールは完了ですbin 以外は不要なので消してもOK)
もう1つ、環境変数 SVN_EDITOR に、何かのエディタのパスを設定しておきます(ファイルをチェックインする時に、コメントを入力するのに使用するエディタです。とりあえすメモ帳で十分)


では、最初に、ファイルを管理するためのリポジトリを作ります。

ファイルを格納する方式には、Berkeley DB形式とFSFS形式の2種類があり、どちらかを指定します。

# Berkeley DB形式
svnadmin create --fs-type bdb c:\svn_repo
# FSFS形式
svnadmin create --fs-type fsfs c:\svn_repo

オプション(--fs-type)を指定しないと、デフォルトの形式で作成されます。(今回使用した v.1.6.5では FSFS形式がデフォルトでした)

c:\svn_repoは、ファイルを格納するフォルダです。


次にリポジトリにファイルを追加します。
(追加するファイルが、まだ無ければ不要)

svn import c:\src file:///c:/svn_repo

# svn import PATH URL

PATH には、追加したいファイルがあるディレクトリ、
URLには、リポジトリをURL形式で指定します。
(今回はサーバを使っていないので、リポジトリのURLは file://~ になります)


これで準備は完了です。
あとは、普通にチェックアウトしたりコミットしたりして使うことになります。

[車(セダン)] 今日の一冊
千里眼 運命の暗示

千里眼 運命の暗示

  • 作者: 松岡 圭祐
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本


タグ:Subversion
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。