SSブログ

ウメ尽くし [作ってみた]

梅が結構取れたので色々と作ってみました。


梅シロップ

青梅、約1.3Kg。

いつもは完熟梅を使う(というより完熟になってしまう)のですが、今年は早めに収穫してみました。

良く洗って、1つずつ布巾で拭いて水気を取ります。しっかり拭かないと後で傷みます。

氷砂糖 1Kg と一緒に入れ物に入れます。

そして、最後はコレ

呼び水的効果と、エキスが出てくるまでの腐敗防止に100cc~200cc位投入します。
酢の味は、ほとんどしないので、酢が苦手な人でも安心です。

ある程度水分が出てくるまでは、小まめにかき混ぜます。
(梅の量に比べて酢が少ないので、浸っていない部分が傷みやすい?)

1週間くらいで、梅がしわしわのカリカリになるので完成です。
いつも(完熟梅の場合)は、3週間くらいかかるのですが、青梅だと出来上がりが早いのだろうか…

梅酒の梅と違って、この梅は食べても美味しくありません。
というか、食べるところはありません。

日持ちはしないので、シロップだけを別の容器に移し替え、冷蔵庫で保存。
なるべく早く使いましょう。
水で薄めて飲んだり、牛乳で割ってヨーグルトドリンク風にしてみたり、カキ氷にかけてもいいかも。

ちなみに、梅を凍らせると酢は必要ないらしいです。が、ウチの冷凍庫には梅を1Kgも入れるスペースはありません。


梅サワー

梅シロップは長期保存ができないのに、梅はまだまだ沢山ある。

酢の量を増やして梅サワーにすると「常温で1年持つ」そうなので、やってみました。

梅、1.4Kg。
これに氷砂糖 1Kg に酢 800cc くらい。

梅がしわしわのカリカリになるまで放置したら完成です。
さすがに、これだけ酢を入れると、かなり酸っぱくなります。


実は、梅は、まだまだ 4Kg 程残っていたので、これも全部梅サワーにしてしまいました。

ところが、氷砂糖が無い。

ところで、氷砂糖の原料はグラニュー糖 100% なのですが、(氷砂糖の)販売価格はグラニュー糖の倍以上します。

少しでも経費節減のためグラニュー糖を使えないのか検討します。
そもそも、なぜ氷砂糖を使うのか、ちょっと調べてみました。

  1. グラニュー糖は直ぐに解ける。
  2. 周りの水分の糖分濃度が上がる。
  3. 浸透圧も上がる。
  4. 梅(などの果実)内部の水分が一気に抜ける。
  5. 諸々のエキスが出てこない。
  6. (;゚д゚)マズー

とのことです。
氷砂糖を使うのは、ゆっくり解けるようにするためだそうです。

ならば、少しずつグラニュー糖を投入したら、結果は同じじゃないかな?

早速やってみました。結果は、多分大丈夫。


梅ジャム

そして、いつもどおりのジャム作り。

完熟梅(完熟になってしまった梅)、約2Kg。

梅ジャムは、「材料を砂糖と一緒に煮込めば完成」というわけには行きません。
アク抜きが必要です。

鍋に水と一緒に入れ、火にかけます。
そして沸騰する前に火を止め、水を捨てます。(専門用語で「茹でこぼし」と言うらしい)
この作業を1~2回ほど行います。

すると、梅がプニプニになります。

ここで、種を取りますが、実が熱いので注意しましょう。
皮は、みじん切りします。

匂いが凄くフルーティーで美味しそうなのですが、凄く苦いです。

後は、いつもどおり、砂糖(グラニュー糖)を適当に入れて煮込めば完成です。

[新幹線] 今日の二冊
血の伯爵夫人 (1) (文学の冒険シリーズ)

血の伯爵夫人

  • 作者: アンドレイ・コドレスク
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 1998/09
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。